今日は富山のローカルラーメンチェーン店「まるたかや」を紹介したいと思います♪
まるたかやとは?
昭和27年「まるたかや」の基礎を築いた先代が屋台を始めたところからまるたかやの歴史は開始されたそうです。
それはそうとして、まるたかやの公式ホームページには堂々と創業は昭和27年と記載されておりますが、店舗のメニューを見ると、ちらっと横のほうに「昭和26年創業」となっております(笑)
どっちなんけ?
と、言いたいところですが、ぶっちゃけ美味しければどうだっていいといえば、どうだっていいことです。1年の誤差くらい(笑)
それで、昭和40年に富山駅北口からちょっと行ったところにあるまるたかやの本店「まるたかや牛島本店」がオープンしたようです。
そして現在は、県内7店舗まで広がったのであります。
(とくにしょっぱい味付けで好きだった小杉店が無くなったのは残念ですが)
この牛島本店は、現在でも昭和の趣を残しながらしっかりと営業していて、本店ということや立地の良さということもあり。結構人が入っております。
僕も何度か本店に食べに行ったこともありますが、まるたかやの場合は店舗によって激しく味が違うということもありませんので、食べたいと思ったのであれば近くのまるたかやに入ります。
ちなみに、今回行ってきたのは砺波店です。
まるたかやの主なメニュー
まるたかやには、ラーメンやのは他にもおでんや串かつ、餃子やチャーハンなどサイドメニューのラインナップはバリエーション豊かです。
特に、僕が行ってきた砺波店は非常に商魂たくましく、砺波店でしか味わえないメニューもたくさん取り揃えています。
ちなみに、なんでラーメン屋なのにおでんがあるかというと、もともとまるたかやは屋台から始まったものですので、屋台でおでんも提供したいたことが今でも受け継がれているのだと思います。
おでんまで出していたりすると、専門店崇拝主義の方からすればラーメンに対する期待度が低くなりそうですが、あくまでラーメンはベースである「醤油らーめん」一本での提供となります。
ちなみに、麺や煮玉子にも使用しているたまごにもこだわりがあるみたいです。
ラーメンを食べた感想
今回もシンプルに、サイドメニューもライスも無しで注文させていただきました。
ちなみに注文方法は、食券とかではなくオーダー制です。
今回はランチタイム真っ盛りということもあり、ラーメンのみのオーダーなのに提供に時間がかかってしまった感じですが、無事、シンプルなラーメンが到着です。
写真を撮る前に、美味しさをもっと引き出すための、まるたかや特性の「肉かす」とにんにくを入れておきます。
この肉かすは、テーブルに置いてあって好きなように入れて楽しむことができるのですが、この肉かすの量で味の濃さなどが変わりますのでお好みの量を見つけましょう。
初めて食べる方は、とりあえず肉かすは入れずに、プレーンのまま楽しんで、食べている途中に少しずつ追加していくのも楽しいですよ。
そして、これが肉かすを入れたまるたかやラーメンのお姿です♪
一見、あっさりしていそうでしょ?
実際にスープは豚骨ベースとは言えど、白濁していたりコッテリしていたりするスープではなく、あくまであっさりです。
しかし、富山のラーメンらしく非常に塩みが効いていおり「しょっぱい」ラーメンになります。
あっさりではあるけど、味には芯とパンチが効いているラーメンと言えるでしょう。
ある意味、ブラックじゃない富山ブラックです(笑)
チャーシューの方は煮豚で、見た目的には色の薄いものになりますが、こちらもスープと同様、どことなくしょっぱくてしっかりとした味と食べごたえがございます。
お持ち帰りもあるし、スーパーでも売っています
商魂たくましいまるたかやさんですので、店舗にいかずともスーパーでお店の味をそのまま買ってくることができますし、各店舗でもおみやげや持ち帰り用としての以下のようなパッケージ商品が売っています。
しかも、びっくりするくらい富山県内の殆どのスーパーに置いてあります。
まるたかやさんの営業マンさんがすごいのか!?
値段は税抜き555円で、お店で食べるよりも若干お安めです。
中身はネギ以外はすべて揃っていて、にんにくや肉かすもしっかりと入っています。
スープの方は湯煎でそのまま温め、麺の方は生麺なのでお鍋で茹でて湯切りしていただきます。
お店の味を家でも食べれて、お値段的にも少々お安くはありますが、調理する手間とかを考えると若干面倒といえば面倒です(笑)
僕としては、富山に旅行に来てくださって、他の富山名物の食べ物やラーメン屋さんに行っていて、まるたかやまで胃袋に納める余裕が無いという方は、スーパーに立ち寄っておみやげとして買って帰って、ご自宅で富山の味を頂いていただければいいなと思います。